寒い季節、
お風呂上りに濡れた髪のままバタバタ子供が走っている・・・
子どもの寝相が悪くて布団から出てて体が冷えている・・・
↓
子供が風邪をひく?
↓
子どもが風邪ひくかも?!
仕事を休まなきゃいけなくなる??
という不安感がつのる。
でも子どもはお構いなしにビショビショバタバタ・・・
明日は外せない仕事が入ってる・・・
ここ一番の仕事前の母親の緊張感が子供にうつって、子どもが熱出すってよくある!
どうすればいいの!! キィ
・・・と、キレそうになる!(笑)
この状況を打開しましょう!!
頭をあたたかく
「風邪をひいて仕事を休む可能性がある」と思うと、子供が髪が濡れた状態でいるのは、ものすごいストレス・・・
熱は頭から一番出て行きます。頭をあたたかくしましょう!!
髪をすく
頭をあたたかくするのに、髪をすいたら寒そう?
いやいや、髪の毛をすきバサミですくと、お風呂上りに髪を乾かす時間が 短縮できるし、ぬれた髪でパジャマもべちゃべちゃにならないですよ!!
↑スキバサミで軽くしましょう!!
風呂上りにターバンを巻く
「よく拭きなさいよ」「ちゃんと乾かしなさい」と抽象的に言っても子供には伝わらないので、 我が家では年齢×10回は頭を拭きなさいと言っています。
・・・ママは何回?
真顔で聞いてくるのはやめなさいっ!
タオルで頭を拭いたら、かわいいターバンを自分でまいてもらいます。
この時点で母の心配がちょっと減ります。
↑うさみみターバン幼児から小学生低学年までの子に使う
↑マイクロファイバーターバン 小学生高学年に使う
小学生だと、頭にターバンを巻いて、 明日の学校の準備をしているうちに、だいたい髪は乾いていることが多いです。
下の子から順番に乾かしていきましょう。
ドライヤーは風量と耐久性で選ぶ
ちなみにドライヤーは風量がMAXのものを!!
毎日の髪乾かし時間を年間10時間は短縮できてるはず!!
↑ドライヤーの風量を多くするだけで、
子どもの髪を乾かすストレスを減らせます!!
最近、上記のドライヤーガのコード接続部分が断線したので
新しいドライヤーを買いました
条件は3つ
①コード部分がつよい(毎回故障するのはコードの接続部分)
②すぐ乾く
③ドライヤー自体を振らなくて済むもの(一部分だけ熱風を当てているとやけどするのでドライヤーを振っていると手首が痛くなってくるから)
この重点を絞って検討。
結果、コレが良かったです!!
①コードの強度が全然違う・・・ 右が新しいドライヤー
②従来使っていたドライヤーのような熱い風は出ないけれど、遠赤外線と、回転する風で簡単に乾く!
③低温の風が勝手に回転するので、ドライヤーをずっと振らなくてもヤケドしない!
そして、本体が短いから子供がくっついてきても距離をとらなくて済む
おかげで、ドライヤーを持つ右手は、ほぼ動かす必要なし。手首痛くない!!
左手で髪をファサファサやるだけで済むようになりました~
私にとってドライヤータイムは、忙しい仕事と家事と4人の子育て生活のなかで、大切な「一人一人の子どもと向き合う時間」です。
髪を乾かしながらアタマをなでています。
きっと一日に1人100回以上なでてる。
そんな二人だけのドラーヤー時間に、保育園や学校であった嫌なことや、気になっていることを子どもたちが話してくれます。
そんな大切な親子のドライヤータイム。
でも、子供が絵本や漫画を読んでいると、ムッとしてました。
何で私が乾かしてあげてるのに、マンガ読んでるのよ!
このイライラも、ドライヤーを変えてからなくなりました。
低温で、子どもの近くから風を当てられるから、いっしょに同じマンガを見ながら髪を乾かせるんです!!
これはうれしい誤算でした。
小学生からのドライヤータイムのマンガ。
おすすめは、コレ。!
コレを読んでいるだけで、人生で出会う、「体の話」にかなりついていけるはずです!!
毎日ドライヤーをかける間に、ついでに自分と子どもの医療の知識を高めておきましょう
子どもと一緒に読む、大人にも効くおすすめ本のまとめも是非見てみてください
布団・寝相対策
こどもって、ありえない角度でねてますよね
なんでそこまでの角度になれるのか!
眠っている間の寝返りは、整体効果があるので、その邪魔にならない保温対策をしましょう!
スリーパー
足まで隠れるタイプのスリーパーは、子どもが暑くても自分で脱げないので、逆にびっしょり汗をかいて、冷えてしまって失敗しました
ベスト
スリーパーよりむしろこんなベストが最適。お風呂上りから、寝るまで着れます。
布団を留める
寝相があまりにも悪くて、お布団から脱出してしまう子!
どうにかならないか・・・
布団にゴムかける
↑太めの平ゴムでいけます。
布団の足元から40cmくらいの位置に、
掛け布団から毛布、敷布団、全部まとめて
ゴムひもをかけましょう
横から見るとこんな感じです
寝相が悪くて布団を蹴飛ばして、布団が迷子になるのが寝相風邪?の原因です。
足元に必ずあるという状況になれば、寒いときに引き寄せることができます。
布団クリップをつかう
↑布団クリップ
平ゴムよりキレイ。片側をあけられる。コレを片方側につけてもいいです。
おとなもいい感じに使えます。
わたしは、ベットからお布団が落ちないように、ベットガードをつけてます・・・
頭のかまくらをつくる
熱は頭から出て行きます。
特に寒い日は、バスタオルや小さめの毛布で、子どもの頭のまわりにカマクラを作ってあげるとあたたかいです。
↓こんな感じ
我が家では、親も頭かまくらつくっています。(笑)
食事であたたかく
夕飯は鍋がいい 。
鍋の素を何種類か買ってきて
1日置きでなべにする。
スケートの羽生選手も、体を作るために栄養士が考えた鍋にしてから成績が良くなったそうですよ!
冬は鍋にしたらいいことずくめ。
お母さん:らくちん。
子供達:体が作れる。
体が内臓からあったまる
水分が取れる
野菜が取れる
洗い物が少ないっ!!
ここで、シャトルシェフが大活躍!!
朝適当に野菜を切ってお肉と鍋に入れて・・・
(お肉は買ってもって帰った時点で一口大に切って冷凍している。)
一回沸騰させて、
そのままシャトルシェフに入れておけば
夕方つかれて帰ってきた私を、鍋が待っててくれる!!
カミサマありがとう!!
(↑神様とも、9時間前の私とも、シャトルシェフとも言う。)
最近、電気鍋もけっこうあるようだけど、
うちは今のところシャトルシェフがちょうどいい。
ご近所に 「子だくさんなので何でも食べます!!」と伝えている(笑)ので、 白菜や大根はたくさんもらえています
ありがたや~
鍋の素の種類もたくさんあります。
キムチ
トマト
醤油
とんこつ
忙しい時は、もう順番を決めておいて
1日ごとに、「これにする」と決めておけばいいです。
それから ラーメンを束で買っておくと、うっかりお米が足りなかった時に
鍋に入れてしまえば 夕飯ができてしまいます。
パンチが弱めの味付けの鍋を二日目はカレーにすることも多いから
最初からカレー味の鍋にはしないっ。
日曜日、庭の落ち葉や木の枝でバーベキューしているときに、ゆで卵をついでに作っておくと、鍋の時に入れられて一石二鳥
建物の防寒対策
リビングに面したウッドデッキを、冬には厚めの透明ビニールシートで覆っています 。
これをするようになってから結露がましになったし、温室のような状態になっているので 鉢物の植物も入れられます。
このビニールシート、安いものにしようかと思ったけれど、奮発して厚いものにして正解でした。
もう4-5年、この温室のお陰で助かっています。
お宅ならではの防寒対策、良かったら教えてくださいっ