ワーママの妊娠・出産・授乳

授乳がつらい。眠りたいのに眠れない。睡眠不足で疲れたら

20授乳つらい不眠 アイキャッチ

4人の子どもの授乳を経験して、「聞いてない!コレ、なんの修行なの?!」と感じました。そこから編み出した方法を是非試してください!

お母さんの体とココロの状態をベストにすることが一番大切なことです!!

子どもの授乳や夜泣きで寝る時間なんかない!!そうですよね。よくよくわかります。まとまった時間、眠りたい!!

私もそうでした。子どもが4人になった時、左右の手で上二人と手をつなぎ、添い寝して授乳しながら、足の間にもう一人寝ている・・・・ありえないポーズで1時間。筋肉痛どころではありませんでした。もうなんだかヨガの修行です。


この時期の重要性をパートナーに伝えよう

もしあなたにパートナーがいるのなら、

  • 子育て中に、旦那がどういう態度を取っていたかは、女は死ぬまで忘れないこと。
  • 子育て(特に初期)のパートナーの育児参加度によって、夫婦の老後までの信頼関係が決まるということ。
  • 老後やさしくするより、今、『やさしさ』を投資したほうが費用対効果が高いこと。
  • 『睡眠をとることができない』という刑が、拷問や地獄にもあるくらいつらいことだということ。

以上をまじめに伝えましょう。本気さを伝えましょう。特に信頼関係については、

今、二人の協力関係を構築する重要性をパートナーと共有しないと、あなた本人も何十年も後悔する。

ということをお互いにしっかり認識するまで交渉しましょう。

そして、あなたが、今、安心して、一人で十分な睡眠を取ること以上に、この世で大切なものなんかありません!!よくがんばってきました!

あなたがカラダやココロを壊したらあなたがつらいだけじゃなく、パートナーや家族は確実にイタムのですから。


↓家事を減らす具体的な方法についてまとめています。パートナー、家族と話し合って継続可能な生活のベースを作りましょう!

母乳ミルク混合で睡眠時間を確保
災害対応にも!

完全母乳育児は確かにいいこともたくさんあります。ですが、今までの世代には完全母乳の前提に、「大家族でサポート(抱っこしてくれる人が他にもいる)が有る」とか「専業主婦」とかいった今とは違う設定があったはず。

今は育児しながら仕事して、一人で家事まわしてるんですよ!!
どうして私だけできないのか、なんて前提が違うんだから当たり前です!
これに気が付くのに出産4回かかったワタシ・・・

「基本母乳だけれどミルクも受け付ける子」が、この女性の社会進出社会で一番ストレス無く生きていける動物だと思います。 今までにたくさん、完全母乳でこまった状況をみました。

母乳オンリーでいる赤ちゃんだと、お母さんが病気になったり、薬をのんでしまって授乳ができなかったり、急用ができたりしたときに、どうにもなりません。お母さんが不在の不安な状況で哺乳びんデビューとなります。

災害のとき、その子も周囲も本当に困ります。緊急事態でほかの人に上手に頼れる状況と能力を与えるのも親の役割と私は考えます。

あなたの赤ちゃんを哺乳瓶でも食事を取れるように、そだててあげておいてください。
避難所にあなたがいなくて、赤ちゃんと知人だけ非難することになったら、どうしたらいいでしょう。
ミルクを受け付けてくれるのなら、あなたの赤ちゃんに食事を上げられる人は、あなた一人から、一気に100倍の人数になりますよね。

万が一のときに、誰でも赤ちゃんにミルクをあげることができるように。私がその避難所にいたら、必ずあげます。あげられるようにしておいてください!

その対策で、災害時、もしもの時の赤ちゃんの生存率が上がると思っています。



お母さんが病気になるとおっぱいも出ないのでさらに困ります。薬をのんで母乳中に分泌されると、赤ちゃんにその薬が投与されることになりますし、味も悪く、赤ちゃんの機嫌もわるくなり、悪循環です。

保育園に預けたら、哺乳ビンをつかって母乳やミルクを飲むことになります。環境の劇的な変化を少しでも軽減するためにも、初期段階から最後の授乳を哺乳ビンであげることを心からおすすめします。

今までべったりだったお母さんのおっぱいから引きはがされて哺乳ビン口に入れられて、同時に保育園に「置いていかれる。一気にこの変化がきたら、耐えられない気持ちになるのは動物として当たり前です。

まだお母さんと一緒にいられて安心な間に哺乳ビンへなれさせてください。

周囲の人たちに、赤ちゃんを守り、育てること、お母さんの苦労を減らすことへ協力させてください。
あなたと赤ちゃんを助けたい、力になりたいと思っている人はたくさんいます!!!

夜のスタートはミルクで睡眠時間確保!

夜の最後の授乳をミルクにして他の人に頼むだけで、睡眠時間を確保できます。

赤ちゃんによっては6時間まとまってねられる可能性もあります。

よくも悪くもミルクは腹持ちがいいです。(母乳より消化に時間がかかってしまうから。)夜の最後の授乳はミルクにして、つぎの赤ちゃんからのコールまでの時間をかせがせてもらって、お母さん、寝てもいいんですよ。

20時に授乳して、ママは一緒に寝てしまい、23時の授乳はパパにミルクをあげてから寝てもらいます。

次の2時は起こされたとしても6時間まとまった睡眠が取れますよ!

子どもだって睡眠不足でイライラしているお母さんに、毎回ぜったい母乳と決めて飲まされるより、たまにミルクだけど穏やかに授乳されたほうが幸せと思いませんか?母体のコンディションで乳質(栄養分)も違います!!

添い乳をマスターする

赤ちゃんを毎回抱っこして授乳するのは、すごくすごく疲れます。
自分も横になって授乳する添い乳をマスターしましょう。格段にラクになりますよ。
私は、家にいる時の授乳は添い乳にしたことで、授乳のたびに体を休めることができるようになりました。

ゲップ対策

授乳後、母子共に、そのまま寝てしまうので、毎回ゲップが多い赤ちゃんには注意が必要です。私の4人の子どもたちは、横向きでゲップして吐き戻すことがあったこともありましたが、横を向いていることで誤嚥を防げていました。

ですが、添い乳なら、自分は布団で横になりながら、赤ちゃんの背中を支えて座らせて、げっぷが出るまで背中をとんとんすることもできていました。

吐き戻し対策には、赤ちゃんの頭の下にバスタオルを敷きます。
背中トントンが必要なことも考えて、クッションやバスタオルで赤ちゃんを座らせる場所を枕元にセットしておくと便利です。

添い乳の方法

授乳の基本として、自分の利き乳(よく出る・痛くない)の反対の方のおっぱいをいっぱいすってもらったほうがいいです。

利き乳だけ使っていると、おっぱいの大きさもかなり違ってきてしまいます。

最初にあげるほうの乳を、赤ちゃんはしっかり飲みますが、添い乳の場合、後にあげる乳を長く吸っていることになります。

不調な原因が乳首などの痛みなら、不調な方を先にあげる

自分の意識がしっかりしているうちに、痛いほうを短時間で一気に吸いきらせます。寝ぼけていると、かじられたり、おっぱいを外す時に傷が深くなったりしますし、長時間すわれるのは辛い!

自分の右が不調なら赤ちゃんを自分の左側に寝かせます、 赤ちゃんの頭が自分の乳頭の所にくるように、バスタオルで調節。
右手を赤ちゃんの向こう側において、覆いかぶさる形で、授乳。

飲み終わったら、今度は自分の下側になっている、左のおっぱいをあげながら、寝ます!

ずっと吸いながらお互い寝てしまうので、気がついた時には胸を出したままになっていますが、睡眠時間の確保の方が大事です。よね(笑)
昼に添い乳して、宅急便対応に玄関まで行って、玄関の鏡にうつった自分のおっぱいにあわてることが結構ありました~

不調の原因が、しこり、詰まりなら後に長時間吸わせる

しこりのあるほうを自分の下側にして、後に飲ませましょう。

しこりを押さえながらあげましょう。長時間吸ってくれるので、しこりがよくとれます!

夜のミルク対策

この方法をみて、夫から、夜のミルク対策も是非伝えて欲しいと要望が。

夜、寝る前に、哺乳瓶に1回分の粉ミルクを入れておきます。

枕元には熱めのお湯と、水を用意

夜中、赤ちゃんが泣いたら、哺乳瓶にお湯を少し入れて、ミルクを溶かして、水を入れて温度を調節

自分は体を起こさずに、ミルクをあげます。

次の回のミルクをミルクケースに入れておいてもいいですが、夜中に粉ミルクをこぼすとべたべたになって後で時間がかかることになるので、

もう一本の哺乳瓶にも1回分の粉ミルクをいれておきます。

我が家では、夫婦ともの熟睡時間を確保するために、哺乳瓶ヒーターを買って使っていました。お尻拭きヒーターは結局使いづらかったけれど、これでかなりの睡眠時間を確保できました。

だから共働きでも4人目までいけたのかもしれません。

多機能ボトルウォーマー 哺乳瓶ウォーマー 温乳器 ミルクヒーター 授乳便利 離乳 LEDパネル 哺乳瓶クリップとブラシ付き  MYR楽天で購入

多機能ボトルウォーマー 哺乳瓶ウォーマー 温乳器 ミルクヒーター 調乳ポット かんたんミルクづくり タッチパネル搭載 解凍 滅菌 哺乳瓶クリップとブラシ付き楽天で購入


赤ちゃんの生活に昼夜のリズムをつける

生まれてすぐの赤ちゃんには、昼夜の区別がありません。
だから、新米ママは限界を感じます。

そこで、おすすめしたいのが

赤ちゃんに合わせすぎない生活をすること

です。

子供がお昼寝しそうなときに、カーテンを閉めたり、静かにしたり・・・

こんな対応は必要ありません!!

赤ちゃんも子どもも、限界まで疲れたら、勝手にそのへんで転がって寝ます!!

周りで喧嘩していようが、野球場でワーワー叫んでいようが、上のお姉ちゃんたちにおもちゃにされていようが、寝るときは寝ます。
次女は、湖のゴムボートの上でも水着で寝てました・・・ 笑

むしろ、大事に大事に眠りを守ってあげているほうが、うとうと時間が長くてお互いにつらい。

私は、それに気がついてから昼はカーテンを閉めずにラジオや音楽をかけて、掃除機などの音もばんばん出していました。その方が夜との区別がつくからです。

冬でも外に出ます。庭や公園、空き地にレジャーシートを敷いて転がしました。
昼なら泣いても大いに結構!「よしよし。いま泣いといて!!」と思っていました。

外に出ると刺激がいっぱい。お昼ごはんもウッドデッキや庭先、その辺りのベンチ、お店とにかく家の外に出る。

おもちゃマットと一緒に庭の日陰にでる!!

↓出産祝いでいただいたプレイマットをウッドデッキに出して、赤ちゃんを乗せて、となりで本を読む私・・・

レインフォレスト・デラックスジム2 DFP08送料無料 おもちゃ フィッシャープライス 赤ちゃん ベビートイ おもちゃ赤ちゃん おもちゃベビートイ フィッシャープライス赤ちゃん 赤ちゃんおもちゃ ベビートイおもちゃ 赤ちゃんフィッシャープライス マテル 【TC】楽天で購入

そうすると、知らない人と話したり、自分も発見があります。

なるべく昼間に刺激を与えること!
家の中で、同じ明るさ、同じ温度で21時まですごしていたら、誰だって昼夜が分からなくなります。

動植物を室内で育てる時も、明るさや温度の刺激で昼夜の区別ができるようにしています。

お母さんの精神安定のためにも、行き先がなくても、とにかく家の外で過ごしましょう。

ベビーカーに載せてずっとウィンドウショッピングしたっていいと思います。

最初の子の時に気がついてから、我が家は「赤ちゃんのお昼寝」に合わせた生活を全くしていませんが、問題なく4人とも元気に過ごしています。
出かける時に「赤ちゃんが寝てる・・・」と思ったらベビーカーか、エルゴで『運搬』するだけです。

赤ちゃんを寝かせようと抱っこし続けるなら、とっととエルゴでしょって、買い物にでも行きましょう。そっちの方がすぐに寝ます。

↓エルゴで前抱きしてれば、授乳しながらディズニーランドで歩きまわれますよ(笑)

【割引クーポン配布中】エルゴ ベビー オムニ360 クールエアー 抱っこ紐 ERGO BABY OMNI 360 BABY CARRIER ALL IN ONE COOL AIR MESH エルゴ ベビーキャリア スリーシックスティ 抱っこひも おんぶひも だっこ紐 おんぶ紐 出産祝い クリスマス楽天で購入

赤ちゃんの「ヒマ」「たいくつ」が原因の泣きがなくなりますし、 どんな状況でも強く「寝られる子」になります。

子どもを寝かしつけるという発想を一度横においてみて

母親や家族ののペースで生活していって、「寝落ちさせる」ことに集中すると、赤ちゃん育児がグッとラクになります!!

もう十分がんばってる!自分を責めない!!

出産して、おっぱいをあげているあなたは間違いなく十分頑張ってます。
よくやってると思う。


赤ちゃんがうまく飲まなかったり、おっぱいがなかなか出なかったり、乳首が痛んだり、おっぱいが詰まったり・・・よくがんばってる!!!

もし、あなたが母乳をがんばって、がんばったけど、ミルクに変えたなら、自分を責めないで。

「みんな同じに母乳は出ますから」って言われて、がんばって出なくても自分を責めない!
産んだだけでも十分がんばった!今も十分がんばってる!!


動物なら、乳がよくでる個体とあまりでない個体がいるのはあたりまえ
自然界では普通です。
どうして人間は産んだら「全員母乳が出る」設定になっているのか分かりませんね。


人間なんだから、ムリだったら文明の利器をつかって調節すればいいんです。

出産と授乳を4回経験した私の結論を
だまされたと思って一度でいいからためしてみて下さい!
あなたが眠れるよう、休めるようにこころから祈っています(>人<)